光合成細菌
2019/06/12
利用者のNさんは、畑の肥料の為に光合成細菌を作って撒いています。光合成細菌とは肥料の一種とのことです。光合成細菌を使うと、肥料が発酵して、雑草が分解されて生えてこなくなるのだそうです。作るう…
ブログ
2019年06月の記事
2019/06/12
利用者のNさんは、畑の肥料の為に光合成細菌を作って撒いています。光合成細菌とは肥料の一種とのことです。光合成細菌を使うと、肥料が発酵して、雑草が分解されて生えてこなくなるのだそうです。作るう…
2019/06/11
4月末に入居されたI.Eさんにもインタビューしました。I.Eさんも、生活面は順調だそうです。大変・苦労する事等も特にないそうです。楽しい・嬉しい事は兄妹全員で住めることだそうです。趣味は読書だそう…
2019/06/10
今週の注目は…6月10日(月)昼食:チキンオムレツ→玉子料理は鉄板です! 夕食:豚の生姜焼き→家庭料理の定番6月11日(火)昼食:韓国風焼き肉炒め→ピリ辛で美味しいです。里芋とチャーシューの塩ネギ煮→初め…
2019/06/09
4月末、新しい入居者さんが2人来られました。もう1ヵ月以上が過ぎたので生活面とかはどうなのかなぁと思い、インタビューをしました。まず今回はI.Hさんです。生活は順調だそうです。大変・苦労するこ…
2019/06/08
編集Mは、仕事内容変更により、喜富新聞編集を離れてしまいましたが、引継いで、利用者のI.KさんとI.Eさんが新しく喜富新聞編集者に就任されました。おめでとうございます!!そこで、Iさんに新聞編集に…
2019/06/07
シェアハウスの近くの畑に、しし唐、南瓜、里芋、スイートコーン、キュウリ、オクラの苗を植えました。なぜ、この6種類かというと、夏野菜で、旬なものをお届けしたいからだそうです。実がなって、収穫で…
2019/06/06
利用者のSさん達が今年(2019年)2月に、喜富の畑に植えたニンニクを、5月28日(火)に収穫しました。ニンニクは現在1束5個にまとめて喜富のベランダにぶら下げています。全部で40束位あります。この、つるさ…
2019/06/05
利用者のNさんは、午前中の仕事でシェアハウス喜富周りの草取りをしています。草取りについて、Nさんは大変ではなく、好きだと話されていました。抜けにくい草ははさみで切るので、キツイ事はないそうで…
2019/06/04
スタッフのHさんが、喜富に新しく導入する予定の石窯の試作品を作られました。小さいとはいえ、製作時間は脅威のわずか30分です‼石窯を作る時は、やはりレンガが重たいそうで、運搬が大変だったそうです…
2019/06/03
今週の献立‼6月3日(月)昼食:八宝菜→中華料理の定番別名:五目うま煮八宝菜の「八」は8種類という意味ではなく、多くの意味です。夕食:あじフライ→🐡魚🐡はフライにして揚げるのが好きです。6月4日(火)昼食:…
2019/06/02
編集Mが5月29日(水)に少し遠いドラッグストアに行った時、飯塚市ではまあまあ珍しい、コーラの2ℓが安く売っていたので衝動買いをしてしまいました。自分が知っていたのは1.5ℓの赤・黒コーラと、2ℓの赤コ…
2019/06/01
5月23日(木)利用者のKさんは、サッカー用の新しいスパイクを買いにスポーツ・ヒマラヤに🚴自転車🚴で行きました。買ったのはPUMAとNikeの2足です。前に使っていたスパイクは記念としてキレイに洗って、その…
福岡で就労支援を受けるなら、一般社団法人C・ネット福岡にご相談ください。当団体は就労継続支援A型の事業なので、ご利用者様と雇用契約を結んだ上で就労いただきます。最低賃金の保証もあり、社会保険にも加入いたしますので、安心して仕事をすることができます。
福岡で就労支援のことなら、一般社団法人C・ネット福岡のブログをご覧ください。就労継続支援A型の特徴や職業訓練の内容など、ご利用希望者様が知りたいと思われることを中心に情報発信しておりますので、ぜひ一度ご覧になり、ご参考になさってください。